■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
きのたけカスケード ss風スレッド
- 1 名前:きのこ軍:2020/03/15 23:24:14.292 ID:MbDkBLmQo
数多くの国が点在する世界のほぼ中心に 大戦自治区域 “きのこたけのこ会議所” は存在した。
この区域内では兵士を“きのこ軍”・“たけのこ軍”という仮想軍に振り分け、【きのこたけのこ大戦】という模擬戦を定期的に開催し全世界から参加者を募っていた。
【大戦】で使用されるルールは独特で且つユニークで評判を博し、全世界からこの【大戦】への参加が相次いだ。
それは同じ戦いに身を投じる他国間の戦友を数多く生むことで、本来は対立しているはずの民族間の対立感情を抑え、結果的には世界の均衡を保つ役割も果たしていた。
きのこたけのこ会議所は平和の使者として、世界に無くてはならない存在となっていた。
しかしその世界の平和は、会議所に隣接するオレオ王国とカキシード公国の情勢が激化したことで、突如として終焉を迎えてしまう。
戦争を望まないオレオ王国は大国のカキシード公国との関係悪化に困り果て、遂には第三勢力の会議所へ仲介を依頼するにまで至る。
快諾した会議所は戦争回避のため両国へ交渉の使者を派遣するも、各々の思惑も重なりなかなか事態は好転しない。
両国にいる領民も日々高まる緊張感に近々の戦争を危惧し、自主的に会議所に避難をし始めるようになり不安は増大していく。
そして、その悪い予感が的中するかのように、ある日カキシード公国はオレオ王国内のカカオ産地に侵攻を開始し、両国は戦闘状態へ突入する。
使者として派遣されていた兵士や会議所自体も身動きが取れず、或る者は捕らわれ、また或る者は抗うために戦う決意を固める。
この物語は、そのような戦乱に巻き込まれていく6人の会議所兵士の振る舞いをまとめたヒストリーである。
きのたけカスケード ~ 裁きの霊虎<ゴーストタイガー> ~
近日公開予定
- 142 名前:Episode:“マイスター” Tejas 機械の活躍編その5:2020/07/10(金) 15:45:21.897 ID:xO8HNv3go
- 引き返し再加速までを終えた二人が先程の大通りに差し掛かると、通りの入口付近には切れに整列した公国兵小隊が待ち構えていた。
「あそこにいたぞ!“馬乗り”のやつだッ!」
前列には銃兵部隊を配置し、後列には魔法詠唱部隊まで揃えている正規の隊列で待ち構えている。
さぞ先程通り抜けた姿が快速過ぎて、兵士たちに強い警戒感を抱かせたのだろう。
Tejas「おいオリバー。身を低くしながら捕まってろッ、加速するぜッ!」
オリバー「これ以上ッ!?」
――プレスティッシモ(非常なまでに急速に)。
敵に突入する最中、Tejasはその身を下げつつ右手で再度そっと胴体を撫でた。
機械馬は今日一番の唸り声を上げ超加速しつつ、Tejasはすぐさま握り部の角を手前に引き寄せた。
するとホースバイクの前輪は天に向き、ロデオの姿勢のままでバイクの腹を向けたまま敵に突撃する形となった。
「フルファイアッ!」
隊長の一声を合図に、兵士たちはホースバイクに向かい一斉に発泡を始めた。
直後のオリバーの悲鳴は、公国兵からの発砲音と魔法の炸裂音でかき消された。
銃弾や魔法の光弾は全てホースバイクのお腹の部分が受け止めつつ、鋼の塊が高速で近づいてくるさまは、公国兵からすれば恐怖以外の何者でもなかった。
「さ、散開ッ!轢かれるぞッ!」
隊長の指示を待たずに生に貪欲な数人の兵士は武器を捨て逃げ出し、残りの兵士たちも遅れること数秒後、ハッとしたように背を向け逃げ出した。
すぐに散り散りになった小隊のど真ん中をホースバイクが悠々と通過した。
通過と同時に重心を前に向けたTejasはすぐにホースバイクの前足を下ろし同時にさらにスピードを上げた。
「う、打てッ!」
背後から発砲音がきこえてきたが、敵を嘲り笑うかのようにホースバイクはジグザグ走行で敵の攻撃を難なく避け難を逃れた。
あまりの出来事に意識を失いかけていたオリバーだったが、今度の蛇行運転で正真正銘意識を手放した。
892.67 KBytes
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
read.cgi (ver.Perl) ver4.1 配布元(06/12/10)