■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
きのたけWARS ss風スレッド
- 1 名前:きのこ軍 @移転作業中:2014/03/24 00:18:40.76 ID:L0nBYOkw
- きのこ軍とたけのこ軍で"大戦"をすることで、時代が進むフシギな世界―
―きのこたけのこワールド―
最盛期は頻繁に大戦が行われ、お互いを憎みあい、お互いを意識し、撃破しあうことで、
兵士たちは情熱とやる気を保ち、世界は発展していった。
そんな栄光の時代も、今は昔。数多くの戦闘を経て、兵士たちはかつての大戦への熱気を失いつつあった。
大戦への希望と熱気で包まれていたかつての"大戦の歴史"は、
干満で怠惰が支配するものへと塗りかえられつつあった。
舞台は K.N.C歴175年。
ある日、大戦運営を管理する大戦会議所のもとに、記憶を失った
きのこ軍兵士とたけのこ軍兵士が流れ着く。
二人の兵士の登場を機に、大戦は徐々に熱気を取り戻し始める。
しかし、突然世界は意図せず"歴史"を塗り替え始める。
今現在の歴史だけではなく、過去の栄光までも無かったことにして、歴史を喰らう異型の存在――
― “DB” が世界の前に立ちはだかった―
DBを討伐するため。大戦の"歴史"を取り戻すため。
そして自分たちの"存在意義"を知るため…
様々な想いを抱きながら、二人の兵士を始めとした会議所兵士たちは、
時空を越え、過去を取り戻す旅をする…
『きのたけWARS ~DB討伐~』
近日プロット公開
- 712 名前:Chapter3.無秩序な追跡者たち 必然編その10:2016/09/04 01:19:46.084 ID:3CVJ9V6wo
- 【K.N.C47年 wiki図書館付近】
図書館があるべき場所には、烈火の如く燃える炎が居座り、オニロ達を出迎えた。
澄んだ夜空に、建物を飲み込む赤い炎はよく映えた。
この時代のwiki図書館はオニロ達が思っている以上に会議所に隣接していた。
そもそも図書館の位置する場所が現代とは異なっていた。初代wiki図書館は、木造の建屋で存在感を放っていた。
ただ、その端然たる図書館は、口を大きく開けた獄炎に為す術なく、無残にも激しく燃え盛っていた。
アイム「こ、これは火事なんてレベルじゃあねえぞッ!」
竹内「ほほう、ここでBBQ大会をぉ」
オニロ「まさか…これが…ここが、【K.N.C47年】!?」
オニロは過去の会話、そして自らが読み漁った大戦年表を記憶の隅から引っ張った。
━━━━
━━
―― 冒険書の保存状況は酷いものだった。四隅についている銀の留め具は原型を留めないほどに溶けて形を変え
―― 本にこびりつき、金で刻印されていただろう表紙の文字・ロゴはススや埃ですっかりと隠れてしまっている。
―― きのこ軍 アイム「なんでそんな汚えんだよ…」
―― たけのこ軍 加古川「留め具や金箔が溶けているしススばかりだし、過去に火災にでも見舞われた本なのかね?」
━━
━━━━
―― オニロ「ふむふむ。『wiki図書館の二代目館長の山本さんが迅速に図書館の復旧に務め…』
━━━━
━━
【K.N.C47年の大戦年表記述】
ある日、wiki図書館は原因不明の大火災に巻き込まれた。突然の削除に両軍総出でwiki図書館の復旧作業に当たったものの、全焼し大部分の書物は喪失した。
また、火の手はまるで生き物のようにうねり、図書館だけでなく隣接した木々をも飲み込んだ。
延焼事態に一時、辺りは騒然となった。寝静まった夜間での大火災であり、会議所兵士の初動の遅れが被害を拡大させた。
怪我人こそ出たものの事態は収束した。
718.22 KBytes
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
read.cgi (ver.Perl) ver4.1 配布元(06/12/10)